※このページではアフィリエイト広告を利用しています。

KORG opsixのエフェクター: SHIMMER REVERB

シンセサイザー opsixのエフェクター: SHIMMER REVERB
この記事は約3分で読めます。

みなさん、こんにちは。
「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。

今回は「KORG opsixのエフェクター: SHIMMER REVERB」と題して、機能の説明と実験をします。

新たな進化を遂げたKORGのFMシンセサイザー、opsixとopsix native。
このブログでは、その魅力を細かく音と画像で詳しく説明していきます。

サウンドハウスからのKORG opsix mk IIのご購入はこちらから!>

EFFECT: SHIMMER REVERB

「Shimmer」は、「ちらちら光る、揺らめく」といった意味。

取扱説明書によると、ピッチシフターの効果を加えたものとのこと。

パラメーターの説明

初期設定値

opsixKnobFull NameRange初期設定値
LEVELBReverb Level0~10050
TYPECTypeClear, Riser, Submarine,
Horror
Clear
TIMEEReverb Time0~100 [%]25%
TONEFTone0~100 [%]50%
opsix 取扱説明書より引用

opsix、opsix nativeの画面

opsix SHIMMER REVERBページ
opsix native ef29-shverb-0n-init
opsix native ef29-shverb-0n1-init

実験: EFFECT: SHIMMER REVERB

今回もTYPEを変更して音の違いを聞いてみましょう。

設定値

opsix ef29-shverb-1-test
opsix native ef29-shverb-1n-test
opsix ef00-5-op-eg-3

測定方法

  1. エフェクターの測定時の初期データの設定
    • EGは3番[DECAY=2.000s]の設定
    • アルペジエーターはOFF
    • Program Levelを-6.0dB → -3.0dBに変更
  2. EFFECTページでFX1に下記の値に設定
opsixKnobFull Name設定値
LEVELBReverb Level50
TYPECTypeClear → Riser → Submarine → Horror
TIMEEReverb Time25%
TONEFTone50%
  1. ENABLE(Dノブ)をOFFで手動でA3=220Hzを弾く
  2. ENABLE(Dノブ)をONにする
  3. TypeをCノブで切り替えて、2回ずつ手動でA3=220Hzを弾く
    Clear → Riser → Submarine → Horror

音データ

KAMIN
KAMIN

「Clear」はすっきり、「Riser」は上がっていく、「Submarine」は沈んでいく、「Horror」は不安定、といったイメージで使うのかな?

まとめ

今回は「KORG opsixのエフェクター: SHIMMER REVERB」と題して、機能の説明と実験をしました。

シンセサイザーと相性の良いリバーブだと思います。

この記事を読んだ方がシンセサイザーに興味を持っていただけたら幸いです。

次回は「KORG opsixのエフェクター: SPRING REVERB」と題して、機能の説明と実験をします。

では。

新たな進化を遂げたKORGのFMシンセサイザーopsixとopsix native。
このシンセサイザーでしか味わえない魅力が満載です。

サウンドハウスからのKORG opsix mk IIのご購入はこちらから! イケベ楽器店からのKORG opsix mk IIのご購入はこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました