※このページではアフィリエイト広告を利用しています。

KORG opsix、microKORG XL+で学ぶシンセサイザーの音作り

この記事は約34分で読めます。

みなさん、こんにちは。
「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。

このブログではシンセサイザーの基本構成から機能まで、microKORG XL+のSound Editorを用いて実験しながらイメージと音データを使って説明しています。

そして、新たにFMシンセサイザーのKORG opsix、opsix nativeの機能や使い方の記事を順次掲載しております。

下のボーダー・タイトルをクリックすると一覧が表示されますので、ご興味のある記事からご覧ください。

最新の投稿記事

opsix、opsix nativeの記事

新たな進化を遂げたKORGのFMシンセサイザー、opsixとopsix native。
このブログでは、その魅力を細かく音と画像で詳しく説明していきます。

サウンドハウスからの購入はこちらから!
KAMIN
KAMIN

ボーダー・タイトルをクリックすると、記事一覧が表示されます。

KAMIN
KAMIN

opsix、opsix nativeを同時購入に至った経緯、

使ってみた感想等を書いています。

KAMIN
KAMIN

opsix、opsix nativeの同時購入からopsixのバージョン2.0へのアップデート、

クロスグレードしたopsix nativeの購入手順からインストール、

PC環境の設定手順まで説明しています。

記事には、opsixとopsix nativeの画面、実験時の設定値、音データ、波形、
周波数スペクトルのイメージで機能や使い方をわかりやすく説明しています。

KAMIN
KAMIN

opsix、opsix nativeの機能や使い方について、パラメーターごとに

音と画像を交えながら詳しく説明します。

プログラムの分析として各パラメーターのINITプログラムとの違いを
実験時の設定値、音データ、波形、周波数スペクトルのイメージで
機能や使い方をわかりやすく説明しています。

KAMIN
KAMIN

プリセット音を分析してみると、プロのプログラマーの凄さがわかります。

そのテクニックを自分の音作りに活かしていきましょう。(順次更新中)

サウンドハウスからの購入はこちらから!

microKORG XL+の記事

このブログでは、KORG microKorg XL+のSound Editor画面を使って説明しています。

ロングセラーなシンセサイザーには機能的な面以外にもいろいろな点で良さがあります。

Sound Editorを使用できるPCをお持ちの方ならmicroKORG XL+は
音作りをするシンセサイザーとしてお勧めします。

幾つかのモデルが登場しているので、その違いも含めて紹介しています。

KAMIN
KAMIN

microKORG XL+はシンセサイザーを学ぶ人にとっての

おすすめポイントを説明しています。

 

説明の順番

microKORG XL+の機能から、シンセサイザーのパラメーターを一つずつ説明しています。
デジタル化のOSCなんかサブ・タイトルが長くて困ったし...
なので、記事がこんなに多くなってしまいました(笑)

KAMIN
KAMIN

microKORG XL+の音、Sound Editorの画像によりシンセの機能を

時代ごとに装備された機能順に使い方を説明しています。

パラメーターのほとんどを説明しています。

エフェクトも含めて一通り実験しました。

Sound Editorのインストール方法から使い方まで、メニューに沿って
一通りイメージを掲載して説明しています。
マニュアルに書いてないこともいくつか書いてます。

KAMIN
KAMIN

microKORG XL+は本体にノブが少ないのですが、

Sound Editorを用いることによって、PC画面で

本体のプログラムを直接エディットできます。

インストール方法から使い方まで詳しく図解して説明しています。

KAMIN
KAMIN

シンセサイザーの基本構成を説明しています。

従来のアナログ・シンセサイザーの主な基本機能を学ぶための

基本的な内容となっています。

シンセサイザーをはじめたい方はこちらからどうぞ。

KAMIN
KAMIN

そこらにいるおじさんですが、1970年代からシンセサイザーに

興味を持って今でも好きでいられるだけの熱意はあります。

シンセサイザーだけではなく、音楽に関して興味を持ってきました。

他の方と興味のベクトル、アンテナは違うかも...(笑)

みなさんがシンセサイザーに興味を持っていただけたら、幸いです。

では。

サウンドハウスからの購入はこちらから ↓このブログは、「にほんブログ村」に参加しています↓
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ DTM・MIDIへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ にほんブログ村 音楽ブログ 音楽情報へ
スポンサーリンク
KAMINをフォローする
スポンサーリンク
カムカム・シンセサイザー
タイトルとURLをコピーしました