みなさん、こんにちは。
「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。
今回は「KORG opsixの機能: MODE: FM: WAVE: ADDITIVE SQUARE3」と題して、WAVE: ADDITIVE SQUARE3の波形からMODE: FMのパラメーターによる音を変化を確認します。
新たな進化を遂げたKORGのFMシンセサイザー、opsixとopsix native。
このブログでは、その魅力を細かく音と画像で詳しく説明していきます。
WAVE: ADTV SQR3(ADDITIVE SQUARE3)
矩形波の基音と最初の3つの倍音までの波形です。
音を確認していきましょう。
Waveform Listの詳細に関しては、本ブログ内の「シンセサイザー KORG opsix: WAVEFORM LIST」か、KORG 公式サイトにてご確認ください。
実験: WAVE: ADTV SQR3(ADDITIVE SQUARE3)
基本波形とMODE: FMのパラメーターである、FB(FEEDBACK)とWIDTHを変化させて音と波形と周波数スペクトルを確認します。
実験方法の詳細に関しては、「シンセサイザー KORG opsixの機能: MODE: FM」をご確認ください。
実験: WAVE: ADTV SQR3(ADDITIVE SQUARE3)基本波形
基本の波形を聞いてみましょう。
音データ
矩形波としては随分波形がなまっています。
音も管に通したような音がします。
波形
周波数スペクトル
実験: MODE: FM: FB(FEEDBACK)
では、MODE: FMのFB(FEEDBACK)パラメーターを変化させていきます。
FB=30%
音データ
倍音が増えてきましたね。
波形
周波数スペクトル
FB=43%
音データ
波形としては矩形波なのでしょうが、ノコギリ波のような音になってきました。
ノイズが発生する手前のFBの値です。
波形
周波数スペクトル
FB=50%
音データ
ノイズ波高域側に強く発生しています。
波形
周波数スペクトル
FB=70%
音データ
ノイズ成分が周波数の全体に広がっていきます。
波形
周波数スペクトル
FB=80%
音データ
波形
周波数スペクトル
FB=100%
音データ
波形
周波数スペクトル
FB=0→100%
最後にA3=220Hzを弾きながらFBの値を0→100%に変化させてみましょう。
音データ
基音がありながら高域からノイズ成分が増えていく印象です。
実験: MODE: FM: WIDTH
今度は波形の幅を変化させる、WIDTHパラメーターを変化させてみましょう。
WIDTH=75%
音データ
音が少し詰まった感じになってきました。
波形
周波数スペクトル
WIDTH=50%
音データ
パルス波として使える音です。
波形
周波数スペクトル
WIDTH=25%
音データ
品の良いパルス波です。
波形
周波数スペクトル
WIDTH=1%
音データ
波形
周波数スペクトル
WIDTH=OFF→1%
最後にA3=220Hzを弾きながらWIDTHの値をOFF→1%に変化させてみましょう。
音データ
特に値が小さい当たりの音は独特な音の印象があります。
まとめ
今回は「KORG opsixの機能: MODE: FM: WAVE: ADDITIVE SQUARE3」と題して、WAVE: ADDITIVE SQUARE3の波形からMODE: FMのパラメーターによる音を変化を確認しました。
「ADDITIVE ***」は倍音が少ないので、「この音はどんな風に倍音が増えていくんだろう」と想像してしまいます。
まだオペレーターを1つしか使っていないので、モジュレーターを追加したら違った音の変化があらわれそうです。
この記事を読んだ方がシンセサイザーに興味を持っていただけたら幸いです。
次回は「KORG opsixの機能: MODE: FM: WAVE: ADDITIVE TRIANGLE3」と題して、WAVE: ADDITIVE TRIANGLE3の波形からMODE: FMのパラメーターによる音を変化を確認します。
では。
新たな進化を遂げたKORGのFMシンセサイザー、opsixとopsix native。
このシンセサイザーでしか味わえない魅力が満載です。
コメント