みなさん、こんにちは。
「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。
今回は、microKORG XL+に搭載されているエフェクターの「STEREO DELAY」について説明します。
このブログでは、KORG microKorg XL+のSound Editor画面を使って説明しています。
STEREO DELAY
取扱説明書より、
ステレオ・タイプのディレイです。フィードバックの接続を変えて、ディレイが左右に飛び
引用「microKORG XL+ 取扱説明書」より
交うクロス・フィードバック・ディレイとしても使用することができます。
と、書いてあります。
初期値では「DELAY TENPO SYNC」が[ON]、「L DELAY TIME」も「R DELAY TIME」も同じ「1/8」なので、タイミングが一緒でディレイ音が鳴ります。
これを調整すると、L, Rのディレイのタイミングをずらすことができます。
パラメーターとして高域の周波数の減衰量を調整する「HI DUMP」や、左右の広がりを調整する「SPREAD」もあります。
実験
測定方法
- PROGRAM [INITPROG]を選択
- エフェクターをON
- A=220Hzを弾いてすぐ離す
音データ
初期設定はフィードバックが多めで何回もディレイ音が鳴りました。
波形トラック
まとめ
今回は、microKORG XL+に搭載されているエフェクターの「STEREO DELAY」について説明しました。
普通のステレオ・ディレイに聞こえる。
けれど、
- BPM SYNCでタイミングをテンポにそろえることができる(本体だけでできる)
- ステレオなので音の広がりを調整できるパラメータがある
といったところが魅力です。
みなさんがシンセサイザーに興味を持っていただけたら、幸いです。
さて、次回は「シンセサイザー microKORG XL+のエフェクター L/C/R DELAY」について説明します。
では。
このブログでは、KORG microKorg XL+のSound Editor画面を使って説明しています。
コメント