※このページではアフィリエイト広告を利用しています。

シンセサイザーの機能 ポリフォニック化とステレオ化(1):ユニゾン <1>

この記事は約8分で読めます。

みなさん、こんにちは。
「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。

今回は、「シンセサイザーの機能 ポリフォニック化とステレオ化(1):ユニゾン <1>」について説明します。

KAMIN
KAMIN

前回までの従来のアナログ・シンセサイザーから一歩進んだ進化として説明します。

このブログでは、KORG microKorg XL+のSound Editor画面を使って説明しています。

ポリフォニック化とステレオ化

ポリフォニック化

従来のアナログ・シンセサイザーも高価なものは「ポリフォニック」、つまり複数音を同時に鳴らすことができました。

でも、同時に発音できる数も最大で8音ぐらい。

初期のアナログ・シンセサイザーや安価なモデルは「モノフォニック」、単音で鳴らす楽器でした。
同時に鍵盤を2つ弾いて2音鳴らせると「デュオフォニック」と言われてましたね。

そしてポリフォニック化によりオシレーターの数が増えたことにより、単音でより音を分厚くしたいといった考え方が生まれ、「ユニゾン」といった効果を持つようになりました。

また、単音で鳴らす際に、ギターでの「チョーキング」などの演奏を模した効果を出すために、次の音を鳴らすときに発音の信号を出さないでスムーズに音の流れを持たせる工夫も生まれました。

microKORG XL+では、このような効果を「VOICE」セクションにて調節します。

ステレオ化

時代の流れでポリフォニック化が進み、エフェクターも搭載され、出力側の工夫も行われました。

より広がりを演出する効果を持たせるためステレオ化されました。

それまでは、一つの出力先しかありませんでした。

microKORG XL+では、ステレオ・アウトプットができる仕組みになっています。

ユニゾン効果

VOICE:UNISON

ユニゾンとは、同じ音程のボイスを複数発音させて、音を重ねる効果です。

ポリフォニック化により同時発音数が増えたため、一つの発音に対して複数の音を重ねることができます。

KAMIN
KAMIN

重ねるボイス数によって発音数が減ります。ご注意ください。

VOICE:UNISON

ユニゾンのオン、オフと、重ねるボイス数、音のずれ、ステレオでの広がりの具合をパラメーターで設定します。

VOICE:UNISON SW

ユニゾンのオン、オフと、重ねるボイス数を設定します。

パラメーターの説明

VOICE:UNISON SW

設定値:[OFF, 2VOICE, 3VOICE, 4VOICE]
[INITPROG]の設定値:OFF

実験(VOICE:UNISON SW)

測定方法

PROGRAM [INITPROG]から、VOICE:UNISON SWの値を変更してどんな変化をするのか、実験します。

実験1(VOICE:UNISON SW:OFF)

実験1(VOICE:UNISON SW:OFF)

まず、「VOICE:UNISON SW:OFF」のデータを確認しましょう。

測定方法

PROGRAM [INITPROG]から、VOICE:UNISON SWの値を変更してどんな変化をするのか、実験します。

  1. PROGRAM [INITPROG]を選択
  2. 「VOICE:UNISON DETUNE」を4に設定
  3. 「VOICE:UNISON SPREAD」を64に設定(変更なし)
  4. 「VOICE:UNISON SW」を[OFF]に設定(変更なし)
  5. A=220Hzを弾く

音データ

波形

実験1(VOICE:UNISON SW:OFF):波形

周波数スペクトル

実験1(VOICE:UNISON SW:OFF):周波数スペクトル

実験2(VOICE:UNISON SW:2VOICE)

実験2(VOICE:UNISON SW:2VOICE)

「VOICE:UNISON SW」を[2VOICE]に設定して2音同時に鳴らしています。
「VOICE:UNISON DETUNE」を4にすることで2音のピッチがずれています。

測定方法

PROGRAM [INITPROG]から、VOICE:UNISON SWの値を変更してどんな変化をするのか、実験します。

  1. PROGRAM [INITPROG]を選択
  2. 「VOICE:UNISON DETUNE」を4に設定
  3. 「VOICE:UNISON SPREAD」を64に設定(変更なし)
  4. 「VOICE:UNISON SW」を[2VOICE]に設定
  5. A=220Hzを弾く

音データ

KAMIN
KAMIN

やんわりと揺れた音になりました。

波形

実験2(VOICE:UNISON SW:2VOICE):波形

周波数スペクトル

実験2(VOICE:UNISON SW:2VOICE):周波数スペクトル

実験3(VOICE:UNISON SW:3VOICE)

実験3(VOICE:UNISON SW:3VOICE)

「VOICE:UNISON SW」を[3VOICE]に設定して3音同時に鳴らしています。
「VOICE:UNISON DETUNE」を4にすることで3音のピッチがずれています。

測定方法

  1. PROGRAM [INITPROG]を選択
  2. 「VOICE:UNISON DETUNE」を4に設定
  3. 「VOICE:UNISON SPREAD」を64に設定(変更なし)
  4. 「VOICE:UNISON SW」を[3VOICE]に設定
  5. A=220Hzを弾く

音データ

KAMIN
KAMIN

「VOICE:UNISON DETUNE」の値は[2VOICE]の実験と同じなので、音の密度が上がった感じがします。

波形

実験3(VOICE:UNISON SW:3VOICE):波形

周波数スペクトル

実験3(VOICE:UNISON SW:3VOICE):周波数スペクトル

実験4(VOICE:UNISON SW:4VOICE)

実験4(VOICE:UNISON SW:4VOICE)

最後に「VOICE:UNISON SW」を[4VOICE]に設定して4音同時に鳴らしています。
「VOICE:UNISON DETUNE」を4にすることで4音のピッチがずれています。

測定方法

  1. PROGRAM [INITPROG]を選択
  2. 「VOICE:UNISON DETUNE」を4に設定
  3. 「VOICE:UNISON SPREAD」を64に設定(変更なし)
  4. 「VOICE:UNISON SW」を[4VOICE]に設定
  5. A=220Hzを弾く

音データ

KAMIN
KAMIN

SEQUENTIAL CIRCUITS PROPHET-5のユニゾン効果に似てきました(笑)
 ※PROPHET-5は5音のユニゾンだったからなぁ・・・
粒立ちはmicroKORG XL+の方があって、ざらつき感はPROPHET-5って感じです。
もう少し「VOICE:UNISON DETUNE」の値を上げてやればよかったかな(笑)

音のキャラクターが変化しますよね。

波形

実験4(VOICE:UNISON SW:4VOICE):波形

周波数スペクトル

実験4(VOICE:UNISON SW:4VOICE):周波数スペクトル

VOICE:UNISON DETUNE

パラメーターの説明

ユニゾンが音の時(2~4VOICE)のとき有効になります。ユニゾンで発音させたときに、同時に発声する音のデチューン(ピッチをずらす)をセント単位で設定します。「VOICE:UNISON SW」 で設定したボイス数でデチューンのしかたが変わります。

VOICE:UNISON DETUNE

設定値:[0…99]
[INITPROG]の設定値:0

VOICE:UNISON DETUNE:概念図
引用「microKORG XL+ 取扱説明書」より

実験(VOICE:UNISON DETUNE)

実験1(VOICE:UNISON SW:2VOICE、VOICE:UNISON DETUNE:0→99)

実験1(VOICE:UNISON SW:2VOICE、VOICE:UNISON DETUNE:0→99)

「VOICE:UNISON SW」を[2VOICE]に設定して「VOICE:UNISON DETUNE」を0→99まで手動で変化させてみましょう。

測定方法

  1. PROGRAM [INITPROG]を選択
  2. 「VOICE:UNISON SW」を[2VOICE]に設定
  3. 「VOICE:UNISON DETUNE」を0に設定
  4. A=220Hzを弾く
  5. 「VOICE:UNISON DETUNE」を手動で0→99にして、変化を確認する。

音データ

KAMIN
KAMIN

ピッチのずれが徐々に大きくなるので、LFOがかかったように感じられます。

実験2(VOICE:UNISON SW:3VOICE、VOICE:UNISON DETUNE:0→99)

実験2(VOICE:UNISON SW:3VOICE、VOICE:UNISON DETUNE:0→99)

「VOICE:UNISON SW」を[VOICE]に設定して「VOICE:UNISON DETUNE」を0→99まで手動で変化させてみましょう。

測定方法

  1. PROGRAM [INITPROG]を選択
  2. 「VOICE:UNISON SW」を[3VOICE]に設定
  3. 「VOICE:UNISON DETUNE」を0に設定
  4. A=220Hzを弾く
  5. 「VOICE:UNISON DETUNE」を手動で0→99にして、変化を確認する。

音データ

最初の「ぴょ~ん」って音で、「2音より力強い」って感じられます。

実験3(VOICE:UNISON SW:4VOICE、VOICE:UNISON DETUNE:0→99)

「VOICE:UNISON SW」を[4VOICE]に設定して「VOICE:UNISON DETUNE」を0→99まで手動で変化させてみましょう。

測定方法

  1. PROGRAM [INITPROG]を選択
  2. 「VOICE:UNISON SW」を[4VOICE]に設定
  3. 「VOICE:UNISON DETUNE」を0に設定
  4. A=220Hzを弾く
  5. 「VOICE:UNISON DETUNE」を手動で0→99にして、変化を確認する。

音データ

KAMIN
KAMIN

「VOICE:UNISON SW」の設定で、音のキャラクターが結構変わりますね。
「VOICE:UNISON DETUNE」を少しだけかけてもよいし、深めにかけて音の揺れを強調してもよい感じになります。

まとめ

今回は、「シンセサイザーの機能 ポリフォニック化とステレオ化(1):ユニゾン <1>」について説明しました。

ポリフォニック化やステレオ化をすることで、今までの音と違った色彩が得られるようになりました。

ユニゾン効果は、非常によく使われます。

1980年代あたりからシンセサイザーの音がカラフルになったのも、この影響があるように思えます。

この記事を読んだ方がシンセサイザーに興味を持っていただけたら幸いです。

さて、次回はユニゾン効果の続き、「シンセサイザーの機能 ポリフォニック化とステレオ化(2):ユニゾン <2>」について説明します。

では。

このブログでは、KORG microKorg XL+のSound Editor画面を使って説明しています。

サウンドハウスからの購入はこちらから イケベ楽器店からのmicroKORG XL+の購入はこちら! ↓このブログは、「にほんブログ村」に参加しています↓
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ DTM・MIDIへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ にほんブログ村 音楽ブログ 音楽情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました