みなさん、こんにちは。
「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。
「シンセサイザー デジタル化で追加された機能(10)KNOB」について説明します。
このブログでは、KORG microKorg XL+のSound Editor画面を使って説明しています。
KNOB
本体に3つあるノブ(KNOB)は、あらかじめ設定されたパフォーマンス・エディット・パラメーター(「FILTER」、「AMP EG」、「EFFECT」、「ARP(アルペジエーター)」)と、PROGRAMとして割り当てたパラメーターを操作する「ASSIGN」を[KNOB FUNCTION SELECT] ダイヤルで選択して、各ノブでリアルタイムに音を変化させることができます。
パフォーマンス・エディット・パラメーター
[KNOB FUNCTION SELECT] ダイヤルで選択できるパラメーターは以下の通りです。
[ASSIGN]を選択することで、様々なパラメーターを割り当てることができます。
DIAL | KNOB1 | KNOB2 | KNOB3 |
ASSIGN | ASSIGN1 | ASSIGN2 | ASSIGN3 |
FILTER | TYPE | CUTOFF | RESONANCE |
AMP EG | ATTACK | DECAY | RELEASE |
EFFECT | FX1 DRY/WET | FX2 DRY/WET | FX1 CONTROL1 |
ARP | TYPE | LATCH | GATE TIME |
KNOB ASSIGN
プログラム・エディット・ウィンドウの「KNOB ASSIGN」欄で設定します。
[INITPROG]の設定値
一番効果が出やすいフィルターの3つのパラメーターが[INITPROG]の設定値になっています。
- KNOB1:Filter1 Cutoff
- KNOB2:Filter1 Resonance
- KNOB3:Filter1 EG1 Int
パラメーターの選択
KNOB ASSIGNの選択欄をクリックすることで、ノブで操作するパラメーターをプルダウン・メニューより選択できます。
そのパラメーターは非常に種類が多いので、以下に選択画面とパラメーター・リストを示します。
KNOB ASSIGNのパラメーター一覧
CATEGORY | Parameter Name |
— | No Assign |
OSCILLATOR | Portamento |
OSC1 Control 1 | |
OSC1 Control 2 | |
OSC2 Semitone | |
OSC 2 Tune | |
OSC 1 Level | |
OSC 2 Level | |
Noise Level | |
FILTER | Filter 1 Cutoff |
Filter 1 Resonance | |
Filter 1 Balance | |
Filter 1 EG 1 Intensity | |
Filter 2 Cutoff | |
Filter 2 Resonance | |
Filter 2 EG 1 Intensity | |
AMP | Level |
Panpot | |
Wave Shape Depth | |
EG | Attack Time EG 1 |
Decay Time EG 1 | |
Sustain Level EG 1 | |
Release Time EG 1 | |
Attack Time EG 2 | |
Decay Time EG 2 | |
Sustain Level EG 2 | |
Release Time EG 2 | |
LFO | LFO 1 Frequency/Sync Note |
LFO 2 Frequency/Sync Note | |
LFO 1 Sync Note | |
LFO 2 Sync Note | |
VIRTUAL PATCH | Virtual Patch Intensity 1 |
Virtual Patch Intensity 2 | |
Virtual Patch Intensity 3 | |
Virtual Patch Intensity 4 | |
Virtual Patch Intensity 5 | |
Virtual Patch Intensity 6 | |
EQ | High EQ Frequency |
Low EQ Frequency | |
MASTER FX | FX 1 Dry/Wet |
FX 1 Control 1 | |
FX 1 Control 2 | |
FX 2 Dry/Wet | |
FX 2 Control 1 | |
FX 2 Control 2 | |
ARPEGGIATOR | Arpeggiator Gate Time |
Arpeggiator Octave Range | |
Arpeggiator Swing | |
VOCODER | Vocoder Timbre 1 Level |
Vocoder Timbre 2 Level | |
Vocoder HPF Level | |
Vocoder Fc Offset | |
Vocoder Resonance | |
Vocoder E.F.Sens | |
Vocoder Fc Modulation Intensity | |
Vocoder Direct Level | |
Vocoder Level |
Sound Editorでの選択画面
種類が多いのでカテゴリー分けされています。
ノブの操作実験
では、PROGRAM [INITPROG]で適当に操作してみましょう。
測定方法
- PROGRAM [INITPROG]を選択
- 本体のKNOBの設定を[KNOB FUNCTION SELECT] ダイヤルで[ASSIGN]を選択
- アルペジエーターをON(「LATCH」をON)
- A=220Hzを弾く
- 適当にKNOBを回してみる
音データ
ゆっくりノブを回しています。
ライブ・パフォーマンスにはうってつけですね。
ライブ・パフォーマンスにもってこいでしょ。
まとめ
「シンセサイザー デジタル化で追加された機能(10)KNOB」について説明しました。
microKORG XL+をライブで使ったり、録音時にリアルタイムで操作することで、様々な変化を生み出すことができます。
「DRIVE/WAVE SHAPE」のような一覧にはないパラメーターも「VIRTUAL PATCH」に割り当てることで、操作することができます。
また、本体のエフェクターのパラメーターも割り当てることができるのは、ハードウェア・シンセサイザーならではです。
みなさん、チャレンジしてみてください。
この記事を読んだ方がシンセサイザーに興味を持っていただけたら幸いです。
さて、次回はシンセ部の最後、「シンセサイザーの機能 イコライザー:EQ」について説明します。
では。
このブログでは、KORG microKorg XL+のSound Editor画面を使って説明しています。
コメント