※このページではアフィリエイト広告を利用しています。

シンセサイザー デジタル化で追加された機能(7)ANALOG TUNE

この記事は約4分で読めます。

こんにちは、「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。

今回は「シンセサイザー デジタル化で追加された機能(7)ANALOG TUNE」について説明します。

KAMIN
KAMIN

microKORG XL+ Sound Editorでは「VOICE」セクションにありますが、取扱説明書では「PITCH」セクションのパラメーターとなっています。
ここでは、「PITCH:ANALOG TUNE」として説明していきます。

このブログでは、KORG microKorg XL+のSound Editor画面を使って説明しています。

PITCH:ANALOG TUNE

PITCH:ANALOG TUNE

[PITCH:ANALOG TUNE]は、アナログ・シンセサイザーでの不安定なピッチの揺れを演出するためのパラメーターです。

鍵盤を押すたびにランダムにずれを作り、その効果を設定します。

値を大きくすると、鍵盤を押すごとへのピッチのずれが大きくなります。

[INITPROG]での初期値:5 として設定されているので、この効果を外したいときは、0に設定する必要があります。

「発音する各ノートのピッチのずれを調節します。各ノートのピッチをランダムにず
れを作り、アナログ・シンセサイザー風の不安定なピッチをシミュレートします。値
を大きくすると、ピッチのずれが大きくなります。」

パラメーターの説明

PITCH:ANALOG TUNE

設定値:[000…127]
[INITPROG]の設定値:5

では、実験してみましょう。

測定項目

  1. 「ANALOG TUNE」を5(変更なし)
  2. 「ANALOG TUNE」を127
  3. 「ANALOG TUNE」を0→127に手動で変化させる。

実験1(PITCH:ANALOG TUNE:5)

実験1(PITCH:ANALOG TUNE:5)

測定方法

  1. PPROGRAM [INITPROG]を選択
  2. 「PITCH:ANALOG TUNE」を5(変更なし)
  3. アルペジエーターをオンにして、A=220Hzを弾く

音データ

実験2(PITCH:ANALOG TUNE:127)

実験2(PITCH:ANALOG TUNE:127)

測定方法

  1. PPROGRAM [INITPROG]を選択
  2. 「PITCH:ANALOG TUNE」を127
  3. アルペジエーターをオンにして、A=220Hzを弾く

音データ

KAMIN
KAMIN

ピッチにLFOのサンプル&ホールドの波形で変化をつけたぐらい、ピッチがずれますね。

実験3(PITCH:ANALOG TUNE:0→127)

実験3(PITCH:ANALOG TUNE:0→127)

今度は「PITCH:ANALOG TUNE」の値を0→127に変化させて、かかり具合を確認します。

測定方法

  1. PPROGRAM [INITPROG]を選択
  2. 「PITCH:ANALOG TUNE」を0に設定
  3. アルペジエーターをオンにして、A=220Hzを弾く
  4. 「PITCH:ANALOG TUNE」を手動で0→127に変化させる

音データ

KAMIN
KAMIN

演奏していて、「きっちりしすぎるな」と思った時に、ちょっといじってみるといいかもしれません。

まとめ

今回は「シンセサイザー デジタル化で追加された機能(7)ANALOG TUNE」について説明しました。

デジタル化されて従来のアナログ・シンセサイザーのようなピッチの不安定さがなくなった反面、少しのピッチのずれによる厚みとか揺らぎに影響があったので、このような機能が作られました。

和音でタイミングをずらして弾くときや、microKORG XL+は2つの音を重ねることができるので、複数のオシレーターとは違った効果が得られるかもしれません。

あまり値を大きくすると大変なことになります(笑)

みなさん、チャレンジしてみてください。

この記事を読んだ方がシンセサイザーに興味を持っていただけたら幸いです。

さて、次回は「シンセサイザー デジタル化で追加された機能(8)[RANDOMIZE]ボタン」について説明します。

では。

このブログでは、KORG microKorg XL+のSound Editor画面を使って説明しています。

サウンドハウスからの購入はこちらから イケベ楽器店からのmicroKORG XL+の購入はこちら! ↓このブログは、「にほんブログ村」に参加しています↓
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ DTM・MIDIへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ にほんブログ村 音楽ブログ 音楽情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました